会計な小噺

ベンチャー企業の支援を行う公認会計士によるブログです。主に会計、財務の話をします。

ジャフコの2017年3月期の決算を見てみる

色々ありまして約1か月ぶりの更新ですが、日本および海外のVC(ベンチャーキャピタル)について、定期的に分析していきたいと思っています。

第1弾として、日本最大級のVCであるジャフコ株式会社(以下、ジャフコ)の業績と投資の状況について考えてみます。

ジャフコ東証一部に上場しているので、今回は発表されたばかりの2017年3月期の決算短信とIR資料から分析していきます。

 

 

 1.業績の状況について

2017年3月期の売上高は27,857百万円、経常利益は13,666百万円でした。2015年3月期から 2期連続で減収減益となりました。

  2015年3月期 2016年3月期 2017年3月期
売上高   61,945   41,155   27,857
経常利益   40,132   19,808   13,666

         (単位:百万円、決算短信より)

 

ジャフコの売上は、株式売却による収入とファンドの管理収入の2つに大きく分けられます。

■ 株式売却収入

2017年3月期は、ロコンドやベガコーポレーションなど国内6社、Suzhou Medical Systemなど海外3社が上場したものの、前期と比較すると国内2社減、海外3社減となりました。このため、株式売却高は前期から102億円減少しています。

 

 ■ ファンド管理収入

ファンド管理収入は、管理報酬と成功報酬に分けられています。2017年3月期の管理収入は70億円となり、前期から16億円減少しました。新規上場社数の減少等により成功報酬が13億円減少したことが理由だと思います。

 

 

 2.投資の状況について

前期と比べると業績はあまり良くないようですが、VCにおいて大事なのは未来です。2017年3月期の投資の状況はどのような感じだったのでしょうか。

  2016年3月期 2017年3月期
国内     12,195     15,180
米国       5,008       3,938
アジア       4,236       1,786
合計      21,441     20,904

     (単位:百万円、IR資料より)

 

投資実行額の総額は微減といったところでしょうか。国内企業への投資は増加している一方で、海外企業への投資は減少しています。ただ、ここ数年は毎年200億円規模の投資を継続して実行しているようです。

 

特筆すべきは、1社あたりの国内企業への投資実行額が増加したことだと思います。2017年3月期の国内ベンチャー企業への投資実行額は29億円増加している一方で、投資実行社数は21社⇒18社に減少しています。

 

これは投資先を厳選すると同時に、高いシェアを取ることで経営関与を強めていく狙いがあるようです。ただ、現実的には、1社あたりの平均投資額の増加を考えると、高水準のバリュエーションで投資せざるを得ない環境になってきているのかと思います。

 

         2016年3月期    2017年3月期
平均投資金額 :  2.9億円   ⇒   4.4億円
平均取得シェア:   20%    ⇒     24%

 

 3.まとめ

ジャフコの2017年3月期については、IPOした投資先が減少したことによって減収減益となりましたが、年間200億円規模の投資を継続して実行しているようです。

 

引き続きベンチャー業界へは多額の資金が流入してきており、ジャフコが2017年3月期に組成した新ファンド「ジャフコSV-5」のファンド総額も650億円規模となっています。

 

ジャフコの国内への投資額は増加している一方で、米国およびアジア向けの投資額が減少していますが、4月にAdAsia Holdingsに対して約12百万USDを投資するなど、面白い投資を行っているみたいです。

 

 

なお、当内容は個人的な勉強のための私見であり、ジャフコへの投資判断を行っている記事ではありません。